「民王」第2話
発足十八目の未曾有の危機の中、
武藤内閣はおもてなし外交へ。
第二話『外交』ネタバレです。
武藤内閣はおもてなし外交へ。
第二話『外交』ネタバレです。
![]() | 民王 池井戸 潤 文藝春秋 by G-Tools |
とにかくとにかく忙しく、視聴は配信終了寸前。
でも笑った~。
父・武藤泰山と入れ替わってしまった翔は
国会で漢字の読み間違いを連発。
当然ながらマスコミに大きく取り上げられ、
武藤内閣は発足わずか十八日にして危機に瀕してしまう。
狩屋官房長官の苦しい言い訳は効をなさず、
世間からは"無能総理"呼ばわりされる事態の中で、
ウズラスキスタン国の大統領・ガードナーが来日が迫る。
レアメタルの一種の金属の輸入交渉を何としても成功させなくてはならず、
武藤内閣はガードナーをおもてなしすることに。
外交術を叩き込まれ挑んだ翔だったが、
ガードナーとの初対面で大失態。
外交の大事な一歩を大きく踏み外し、国民からの支持率も急降下。
泰山たちに叱責された翔はすっかり嫌気が差してしまい、
部屋に閉じこもってしまう。
ガードナーへのおもてなしを成功させなければならない状況の中、
貝原は翔の憧れの人・南真衣を通訳として駆り出し、
翔はしぶしぶ総理に復帰する。
入れ替わってしまった武藤泰山(遠藤憲一)と翔(菅田将暉)。
先週の銀行の面接シーンは笑ったけれど、
本物の翔でもやっぱり駄目だったでしょうねぇ。
だって・・・出納とか相殺とか読める?
狩屋(金田明夫)の釈明も如何にも苦しい。
「はい。
まずはこれをご覧ください。
レアメタルの一種であるボンジョビウムの主要産出国に
我が国は突然禁輸措置を取られてしまったんです。
そこで明日来日するウズラスキスタン国大統領ナンタラ・・・」
「何故ルビを振らなかった?」と何故か責められた貝原(高橋一生)。
見かけは武藤総理への翔への解説に怒りが満ちている(苦笑)。
「未曾有の危機に直面してしまうんです。」
・・・未曾有の意味の説明も必要かも。
分厚い書類を渡されて一夜漬けで望んだ来日交渉。
・・・なのになのに「Who are you?」
落ち込んで部屋に部屋に閉じこもってしまった見た目は泰山の翔。
見た目は翔の泰山(・・・ややこしや~)の警備員が驚くほどの声。
とにかく今日のスケジュールは貝原がキャンセルしたものの、
ガードナーの方はそうは出来ず。
泰山のハニートラップ発言に突っ込んだ貝原、突然の人参発言。
「人参に心当たりが。」
で、
「人参で~す!」(笑)
南真衣(本仮屋ユイカ)・・・一応社長なんでしょう?
『キッチンやみくも』の経理を見るのはともかく、
アルバイトする時間あるの?
人参効果抜群(苦笑)。
ただ「Who are you?」の衝撃はあまりにも大きく、
交渉頓挫寸前での形勢逆転アイテムはハンカチのキャラ。
40年前の内戦。
難民キャンプの支援物資のTシャツ。
マイナーなアニメのわりには英語ver.があったり、
南も貝原も狩屋も板前さんから仲居さんまでみんな踊っちゃったりする。
見た目は翔の泰山は呆然とする中で・・・。
ガードナーの拍手喝采の中でご機嫌で帰宅したご一行は
肝心のボンジョビウムの輸入交渉を忘れていたことに気づき、
いい汗が冷や汗に。
と当のガードナーからのお電話。
"かんぽうのまじわり"・・・字幕を付けて下さいな。
まあ、管鮑之交なんて読めませんが。
・・・というか貝原さん、どういう訳をしたんでしょ。
何せエンケンさんが可愛くて可愛くて。
ひざを抱えてみたり駄々をこねたり、すねたり涙ぐんだり・・・。
高橋一生も金田明夫もまだまだ余力があるし・・・と言うところに
さらに曲者・山内圭哉登場。
公安ピカイチの刑事の新田に由りますと、
世界最先端の科学技術兵器で脳波がなんとか・・・。
「民王」
第1話
でも笑った~。
父・武藤泰山と入れ替わってしまった翔は
国会で漢字の読み間違いを連発。
当然ながらマスコミに大きく取り上げられ、
武藤内閣は発足わずか十八日にして危機に瀕してしまう。
狩屋官房長官の苦しい言い訳は効をなさず、
世間からは"無能総理"呼ばわりされる事態の中で、
ウズラスキスタン国の大統領・ガードナーが来日が迫る。
レアメタルの一種の金属の輸入交渉を何としても成功させなくてはならず、
武藤内閣はガードナーをおもてなしすることに。
外交術を叩き込まれ挑んだ翔だったが、
ガードナーとの初対面で大失態。
外交の大事な一歩を大きく踏み外し、国民からの支持率も急降下。
泰山たちに叱責された翔はすっかり嫌気が差してしまい、
部屋に閉じこもってしまう。
ガードナーへのおもてなしを成功させなければならない状況の中、
貝原は翔の憧れの人・南真衣を通訳として駆り出し、
翔はしぶしぶ総理に復帰する。
入れ替わってしまった武藤泰山(遠藤憲一)と翔(菅田将暉)。
先週の銀行の面接シーンは笑ったけれど、
本物の翔でもやっぱり駄目だったでしょうねぇ。
だって・・・出納とか相殺とか読める?
狩屋(金田明夫)の釈明も如何にも苦しい。
「はい。
まずはこれをご覧ください。
レアメタルの一種であるボンジョビウムの主要産出国に
我が国は突然禁輸措置を取られてしまったんです。
そこで明日来日するウズラスキスタン国大統領ナンタラ・・・」
「何故ルビを振らなかった?」と何故か責められた貝原(高橋一生)。
見かけは武藤総理への翔への解説に怒りが満ちている(苦笑)。
「未曾有の危機に直面してしまうんです。」
・・・未曾有の意味の説明も必要かも。
分厚い書類を渡されて一夜漬けで望んだ来日交渉。
・・・なのになのに「Who are you?」
落ち込んで部屋に部屋に閉じこもってしまった見た目は泰山の翔。
見た目は翔の泰山(・・・ややこしや~)の警備員が驚くほどの声。
とにかく今日のスケジュールは貝原がキャンセルしたものの、
ガードナーの方はそうは出来ず。
泰山のハニートラップ発言に突っ込んだ貝原、突然の人参発言。
「人参に心当たりが。」
で、
「人参で~す!」(笑)
南真衣(本仮屋ユイカ)・・・一応社長なんでしょう?
『キッチンやみくも』の経理を見るのはともかく、
アルバイトする時間あるの?
人参効果抜群(苦笑)。
ただ「Who are you?」の衝撃はあまりにも大きく、
交渉頓挫寸前での形勢逆転アイテムはハンカチのキャラ。
40年前の内戦。
難民キャンプの支援物資のTシャツ。
マイナーなアニメのわりには英語ver.があったり、
南も貝原も狩屋も板前さんから仲居さんまでみんな踊っちゃったりする。
見た目は翔の泰山は呆然とする中で・・・。
ガードナーの拍手喝采の中でご機嫌で帰宅したご一行は
肝心のボンジョビウムの輸入交渉を忘れていたことに気づき、
いい汗が冷や汗に。
と当のガードナーからのお電話。
"かんぽうのまじわり"・・・字幕を付けて下さいな。
まあ、管鮑之交なんて読めませんが。
・・・というか貝原さん、どういう訳をしたんでしょ。
何せエンケンさんが可愛くて可愛くて。
ひざを抱えてみたり駄々をこねたり、すねたり涙ぐんだり・・・。
高橋一生も金田明夫もまだまだ余力があるし・・・と言うところに
さらに曲者・山内圭哉登場。
公安ピカイチの刑事の新田に由りますと、
世界最先端の科学技術兵器で脳波がなんとか・・・。
「民王」
第1話
スポンサーサイト