「警視庁捜査一課9係 season 7」第2話
20年前と同じ日にち。
20年前と同じ毒。
第2話『殺人陶器』ネタバレです。
20年前と同じ毒。
第2話『殺人陶器』ネタバレです。
![]() | 備前焼 (NHK美の壺) NHK「美の壺」制作班 日本放送出版協会 by G-Tools |
今回キーアイテムの成形した器の表面にかける薬品のうわぐすり。
釉という字を当てるんですね。
(釉薬、上薬とも)。
第2話『殺人陶器』
脚本:ハセベバクシンオー 監督:吉田圭一郎
ゲスト:馬渕英俚可 河原さぶ 緒形幹太
マツーカ社長・松岡の遺体が社長室で発見された。
刺された左胸の出血量の少なさに小宮山は違和感を抱く。
マツーカは陶芸家・斎藤茂三郎の作品を扱うことで成功を納めており、
初代の死後、一番弟子の小泉伸幸が斎藤茂三郎の名を引き継いでいる。
秘書・小林徹子から社員の岡部聡子がまだ出社しておらず、
連絡もつかないと聞いた青柳と矢沢は岡部の自宅を訪ねようとした途中で、
踏み切りに進入しようとしていた女性を救出、
人を殺したと叫ぶ彼女・岡部は松岡殺しを自供する。
ところが早瀬川の解剖の結果、死因は窒息、もしくは毒物による中毒。
現場にこぼれていたコーヒーから炭酸バリウムによる中毒死と判明するが、
コーヒーメーカーからは炭酸バリウムは発見されたなかった。
現場のコーヒーを再現した加納は松岡はアイスコーヒーを飲んでおり、
毒物は氷に仕込まれていたと推測する。
青柳(吹越満)と村瀬(津田寛治)のつばぜり合いを見ていると、
相変わらずチームワークがいいのか悪いのかさっぱりわからない9係。
でも青柳と矢沢(田口浩正)、
村瀬と小宮山(羽田美智子)&早瀬川(原沙知絵)のコンビネーションは
さすがな9係。
ただ20年前に亡くなった初代・斎藤茂三郎(河原さぶ)が子どもを
"テツ、テツって呼んで可愛がっていた"という証言が出てくれば、
小林徹子(馬渕英俚可)が犯人なのはまるわかり。
ミステリーとしては落第ですね。
ところでスポニチアネックス 7月11日(水)17時5分配信
・・・この第3話『死者の手の中に』は太田愛作品だったのねぇ。
まあ、事件自体が酷すぎるし・・・。
「警視庁捜査一課9係 season 7」この他の回です。
第1話
釉という字を当てるんですね。
(釉薬、上薬とも)。
第2話『殺人陶器』
脚本:ハセベバクシンオー 監督:吉田圭一郎
ゲスト:馬渕英俚可 河原さぶ 緒形幹太
マツーカ社長・松岡の遺体が社長室で発見された。
刺された左胸の出血量の少なさに小宮山は違和感を抱く。
マツーカは陶芸家・斎藤茂三郎の作品を扱うことで成功を納めており、
初代の死後、一番弟子の小泉伸幸が斎藤茂三郎の名を引き継いでいる。
秘書・小林徹子から社員の岡部聡子がまだ出社しておらず、
連絡もつかないと聞いた青柳と矢沢は岡部の自宅を訪ねようとした途中で、
踏み切りに進入しようとしていた女性を救出、
人を殺したと叫ぶ彼女・岡部は松岡殺しを自供する。
ところが早瀬川の解剖の結果、死因は窒息、もしくは毒物による中毒。
現場にこぼれていたコーヒーから炭酸バリウムによる中毒死と判明するが、
コーヒーメーカーからは炭酸バリウムは発見されたなかった。
現場のコーヒーを再現した加納は松岡はアイスコーヒーを飲んでおり、
毒物は氷に仕込まれていたと推測する。
青柳(吹越満)と村瀬(津田寛治)のつばぜり合いを見ていると、
相変わらずチームワークがいいのか悪いのかさっぱりわからない9係。
でも青柳と矢沢(田口浩正)、
村瀬と小宮山(羽田美智子)&早瀬川(原沙知絵)のコンビネーションは
さすがな9係。
ただ20年前に亡くなった初代・斎藤茂三郎(河原さぶ)が子どもを
"テツ、テツって呼んで可愛がっていた"という証言が出てくれば、
小林徹子(馬渕英俚可)が犯人なのはまるわかり。
ミステリーとしては落第ですね。
ところでスポニチアネックス 7月11日(水)17時5分配信
・・・この第3話『死者の手の中に』は太田愛作品だったのねぇ。
まあ、事件自体が酷すぎるし・・・。
「警視庁捜査一課9係 season 7」この他の回です。
第1話
![]() | 織部焼 (NHK美の壺) NHK「美の壺」制作班 日本放送出版協会 by G-Tools |
![]() | 古伊万里・染付 (NHK美の壺) NHK「美の壺」制作班 日本放送出版協会 by G-Tools |
スポンサーサイト
テーマ : 2012年 テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ