「私」的今年を振り返る2011~ドラマ編
今年最後のエントリーとして
2011年に観たドラマを振り返ってみたいと思います。
2011年に観たドラマを振り返ってみたいと思います。
・・・と言ってもですねぇ、
・「江~姫たちの戦国~」
・「四十九日のレシピ」
・「仁-Jin- 完結編」
・「新・警視庁捜査一課9係 season 3」
・「相棒 season 9&10」
・「マメシバ一郎」
・「マークスの山」
・・・連ドラはこれだけなのねぇ。
年々確実に少なくなっていく。
・「仁-Jin- 完結編」
前作より出来が良かったという稀有な作品かも。
俳優・演出・映像・音楽ととにかく丁寧に作られていて、
また夢中になって観られる作品に久しぶりに出会えた気がします。
とにかく見ごたえがあって隙がなくて。
日曜日の夜の楽しみでした。
顔も名前も思い出せない人を想い続ける咲の手紙。
・・・あの手紙を咲は何度も読み返し、
そして仁も何度も読み返していくのでしょうね。
・「四十九日のレシピ」
乙美と良平のお若い時のシーンがあったと思えば、
百合子と浩行、特に浩行の心情をみかんに託してみたりと
原作とは違うアプローチで二組の夫婦の有り様に絞っていました。。
ただもう一話あれば乙美がボランティアをしていたリボンハウスのくだりが描けたのに、
それがなんとも残念。
最終話でイモが消えたシーンはもう少し余韻があればいいのにと思いますが、
文字ではなく映像ですからああするしかないのかもしれません。
・「相棒 season 9&10」
完全に「劇場版 2」のプロモで玉石混合石多しの「season 9」でしたが、
今期「season 10」は佳作が多いような。
恒例の元日スペシャルが楽しみです。
・「新・警視庁捜査一課9係 season 3」
「相棒」と同枠で安定感はピカイチ・・・のはずが、
実はもうひとり犯人がいて・・・というパターンばかり。
脚本家同士で打ち合わせした方が良いのでは?
・「マメシバ一郎」
「幼獣マメシバ」まさかの続編。
このシリーズは映画しか観たことがないので
スローな展開に面食らいましたが、
なんだかゆったり時間が流れるこのドラマ。
笑いながらも心がホンワカしてきて。
そして当然のように劇場版決定。
3Dって・・・一郎はともかく二朗は2Dで良いような(スマン)。
ただ札幌での上映はディノスシネマズ札幌ということで、
当然のように2D上映。
劇場版はドラマのダイジェストや延長線ではないようで。
・「マークスの山」
2010年10月、WOWOW連続ドラマをDVDで。
脚色か時代の流れか原作との相違点は多いのですが、
何せ小日向・林原は怖かった。
これに尽きます。
上川・合田で「レディ・ジョーカー」が観たいわぁ。
・「江~姫たちの戦国~」
・・・もう期待はずれも甚だしい大河でございました。
完全に惰性で観ていました。
個々の俳優の演技は良かったと思うのですが、
・・・書いているとまた苛々してくるので省略。
・・・さて、移転先の忍者ブログがトラックバック機能を廃止したために、
5ヵ月後にこちらに再移転するハメになりました。
忍者の管理画面に面食らっている内に今度はFC2。
NetLaputa Blogとはもちろん忍者とも違うので未だに苦労しています。
ただ忍者ブログからのお引越し自体は、
FC2さんのお引越しツールなるもののおかげで大変簡単でした。
楽天にも対応したお引越しツール。
是非ネットラピュタにもお願いしたいです。
・・・楽天とはユーザー数が違い過ぎるけれど。
最後になりましたが、今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
映画と本などについては本館で別にアップします。
例に依って例の如く2012年は「相棒元日スペシャル」からスタートします。
またお付き合いいただければ幸いです。
皆様に良い年が訪れますようにo(_ _)oペコッ♪
・「江~姫たちの戦国~」
・「四十九日のレシピ」
・「仁-Jin- 完結編」
・「新・警視庁捜査一課9係 season 3」
・「相棒 season 9&10」
・「マメシバ一郎」
・「マークスの山」
・・・連ドラはこれだけなのねぇ。
年々確実に少なくなっていく。
・「仁-Jin- 完結編」
前作より出来が良かったという稀有な作品かも。
俳優・演出・映像・音楽ととにかく丁寧に作られていて、
また夢中になって観られる作品に久しぶりに出会えた気がします。
とにかく見ごたえがあって隙がなくて。
日曜日の夜の楽しみでした。
顔も名前も思い出せない人を想い続ける咲の手紙。
・・・あの手紙を咲は何度も読み返し、
そして仁も何度も読み返していくのでしょうね。
・「四十九日のレシピ」
乙美と良平のお若い時のシーンがあったと思えば、
百合子と浩行、特に浩行の心情をみかんに託してみたりと
原作とは違うアプローチで二組の夫婦の有り様に絞っていました。。
ただもう一話あれば乙美がボランティアをしていたリボンハウスのくだりが描けたのに、
それがなんとも残念。
最終話でイモが消えたシーンはもう少し余韻があればいいのにと思いますが、
文字ではなく映像ですからああするしかないのかもしれません。
・「相棒 season 9&10」
完全に「劇場版 2」のプロモで玉石混合石多しの「season 9」でしたが、
今期「season 10」は佳作が多いような。
恒例の元日スペシャルが楽しみです。
・「新・警視庁捜査一課9係 season 3」
「相棒」と同枠で安定感はピカイチ・・・のはずが、
実はもうひとり犯人がいて・・・というパターンばかり。
脚本家同士で打ち合わせした方が良いのでは?
・「マメシバ一郎」
「幼獣マメシバ」まさかの続編。
このシリーズは映画しか観たことがないので
スローな展開に面食らいましたが、
なんだかゆったり時間が流れるこのドラマ。
笑いながらも心がホンワカしてきて。
そして当然のように劇場版決定。
3Dって・・・一郎はともかく二朗は2Dで良いような(スマン)。
ただ札幌での上映はディノスシネマズ札幌ということで、
当然のように2D上映。
劇場版はドラマのダイジェストや延長線ではないようで。
・「マークスの山」
2010年10月、WOWOW連続ドラマをDVDで。
脚色か時代の流れか原作との相違点は多いのですが、
何せ小日向・林原は怖かった。
これに尽きます。
上川・合田で「レディ・ジョーカー」が観たいわぁ。
・「江~姫たちの戦国~」
・・・もう期待はずれも甚だしい大河でございました。
完全に惰性で観ていました。
個々の俳優の演技は良かったと思うのですが、
・・・書いているとまた苛々してくるので省略。
・・・さて、移転先の忍者ブログがトラックバック機能を廃止したために、
5ヵ月後にこちらに再移転するハメになりました。
忍者の管理画面に面食らっている内に今度はFC2。
NetLaputa Blogとはもちろん忍者とも違うので未だに苦労しています。
ただ忍者ブログからのお引越し自体は、
FC2さんのお引越しツールなるもののおかげで大変簡単でした。
楽天にも対応したお引越しツール。
是非ネットラピュタにもお願いしたいです。
・・・楽天とはユーザー数が違い過ぎるけれど。
最後になりましたが、今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
映画と本などについては本館で別にアップします。
例に依って例の如く2012年は「相棒元日スペシャル」からスタートします。
またお付き合いいただければ幸いです。
皆様に良い年が訪れますようにo(_ _)oペコッ♪
スポンサーサイト
テーマ : 2011年 テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ